首から腰まで一気に緩める方法

首から腰

 

本日は、首から腰まで緩める方法をご紹介します。

頭と体のつながりをもとに作られたメソッドです。

肩の上げやすさや立位体前屈でビフォーアフターをして見て下さい。

メソッド後は、

肩の上げやすさや前に倒しやすくなっていると思います。

座っていても立っていても出来ますので、ぜひ実践して見て下さい。

 

 

動画はこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓

https://youtu.be/gwhYdkDc4-4

 

 

皆様に信頼される治療家を目指し、日々精進します。

 

機能的に身体を使う事が出来る
アクシスメソッドの詳細はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
ライン@からご予約&ご相談お得な割引もございます。
こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓
インスタグラムはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

お腹だけに効く腹筋の方法

mqdefault

 

本日は、お腹だけに効く腹筋の方法をご紹介します。

体を鍛えている人も多くなっている印象ですが、腹筋をすると腰痛になる方もおられます。

腰を痛めない方法でもあります。

体幹を鍛えると歪みが増してきます。

このやり方だと腰痛にならないと思いますので、ぜひ実践して下さい。

 

≪やり方≫

1.体育座りで、ばんざいをします。

2.息を吐き、お腹をへこます。

3.もう一度バンザイする、前後に動かす。背骨はまっすぐで骨盤は倒さない

4.バンザイをして、体を右や左に回旋した状態で前後に動かす。

 

呼吸とお腹を意識して下さい。

腹筋の仕方はいくつもあると思いますが、腹筋だけに効くやり方なのでぜひ実践して下さい

 

 

動画はこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓

https://youtu.be/yY2u0I7mi9M

 

皆様に信頼される治療家を目指し、日々精進します。

骨盤のゆがみが引き起こす体の反応とは?

ソース画像を表示

 

 

本日は、女性なら一度は気にしたことあるであろう【骨盤のゆがみ】についてお話します。

骨盤がゆがむと女性の体にどのような影響が生じるのでしょうか?

骨盤のゆがみが太りやすい体の原因

上半身と下半身をつないでいるのが【骨盤】です。

骨盤は、側頭骨、脊柱(背骨と首)、股関節(下半身)、肩甲骨(肩)とつながっています。

つながっているということは、骨盤の状態がそのまま、背骨と首、下半身、肩にも影響を及ぼすということです。

つまり、

骨盤がよい状態なら良いし、逆の場合は以下のような悪影響を与える可能性があります。

 

●新陳代謝の低下、冷え

骨盤がゆがんでいると、体幹部の筋力が低下していきます。体幹部の腹筋や背筋などの筋肉が弱くなると新陳代謝が低下します。骨盤内の血流が良くなると代謝が上がり、冷えなどの症状も改善していきます。

 

●疲れ、下半身のむくみ

骨盤を支える体幹部の筋力が弱くなると、全体的に疲れやすくなります。全身を支える筋力が乏しいので、下半身に負担がかかりむくみやすくなります。

 

●姿勢の悪化、老け姿勢、集中力低下

骨盤を支える筋力が弱くなると、姿勢が悪くなります。猫背やO脚ばかりでなく、背中が丸くなり実年齢より老けた印象を与えます。そのほか、姿勢が悪いと集中力がなくなります。

 

●肩こり、腰痛

骨盤がゆがんでいたり姿勢が悪いと、筋肉の使い方に偏りができ、筋力が低下し血流が悪くなります。

その結果、肩こりや腰痛が慢性化しやすくなります。

 

●生理不順、生理痛

骨盤は一日の中でも開閉し、月経の周期によっても開閉を繰り返しています。この骨盤の開閉が妨げられると、潤滑しなくなるので生理不順や生理痛につながります。

 

●便秘

大腸のぜん動運動が鈍ると、便の押し出しが滞り便秘になるのですが、これは、偏った食事や運動不足による筋力低下が原因です。

もちろんよく噛むことも大事です。

 

骨盤のバランスが取れてくると、自立神経やホルモンといった目に見えない部分のバランスも整ってきます。血液やリンパの流れも改善し、体全体の循環もよくなります。

あおぞら整骨院では、姿勢骨盤メソッドや産後骨盤メソッドの骨盤を調整するメニューがありますので、

気になる方はぜひお問い合わせください。

 

 

皆様に信頼される治療家を目指し、日々精進します。

首、肩、背中を同時に緩める方法

IMG_0310

 

本日は、首、肩、背中周りを同時に緩める方法をご紹介します。

簡単に出来るので、デスクワークや食事の支度などの合間に実践してみて下さい。

 

動画はこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓

https://youtu.be/lXWAJ-4F9j0

 

≪やり方≫

 

1.指を絡ませて手の甲を顔に向けて、肘を伸ばす。

2.上にあげる、その状態で左右に回旋する。今の状態を確認する。

3.両手で手のひらをおでこに当てて、顔を前に行こうとする動きに対して手で抵抗する。3呼吸、吐くときに力を入れる。

4.両手で後頭部に当てて、頭を後ろに行こうとする動きに対して手で抵抗する。

5.、肘を張り、頭の横に手のひらを当て、左右に、行こうとする動きに対して手で抵抗する。3呼吸、吐くときに力を入れる。

 

 

皆様に信頼される治療家を目指し、日々精進します。

 

動画はこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓

https://youtu.be/lXWAJ-4F9j0

 

 

身体を機能的に、体幹を使ってパフォーマンスをアップしたい方
アクシスメソッドの詳細はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
ライン@からご予約&ご相談お得な割引もございます。
こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓

背中が痛い!!原因はなに?

本日は、背中が痛い時に疑うことをお話します。

ギックリ背中の原因は主に筋肉の損傷や緊張によるものです。

急性の痛みは「冷やす」のが効果的です。

・朝起きると背中が痛い

身体のどこかに負担がかかっています。肝臓や膵臓が疲労していても起き掛けに背中が痛むことがあります。

・息を吸うと背中が痛い

肩甲骨や肩回りの筋肉を傷めている可能性があります。呼吸筋や肺に原因がある可能性があります。冷や汗が出る、気分が悪くなるといった場合には、心臓や血管に大きな損傷がある可能性があります。

・右の背中が痛い

肝炎、肝臓がん、胆石症、胆のう炎の可能性があります。内臓疾患の痛みの場合には、寝ていて身体を動かしていない状態でも痛みが生じる場合があります。

・左の背中が痛い

狭心症や心筋梗塞、胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、膵炎の可能性があります。背中の痛みが筋肉痛とは違う場合には、危険な内臓疾患の可能性が高いです。

・背中が痛い、胃も痛い

ストレスが原因と感じられます。暑い物や冷たすぎる物を急に食べることは控えましょう。

 

筋肉に損傷や筋肉によるギックリ背中に関しては、日頃筋肉をほぐすストレッチを行うことが重要です。仕事や勉強と同じように何事もコツコツと積み重ねが大事ですね。

 

皆様に信頼される治療家を目指し、日々精進します。