週にどれくらい運動するのが効果的なのか?

 

ランニング

 

本日は、運動する時間についてお話します。

適度な身体活動を週に10~59分行う人では、座りがちな生活の人と比べて全死亡リスクが18%低く、

適度な身体活動を週に150分~299分行う人では全死亡リスクは31%低く、週に1,500分(25時間)以上行う人では46%低いという結果でした。

 

また、

適度な身体活動を週に10~59分行うと、心筋梗塞や脳卒中などの心血管疾患(CVD)による死亡リスクは12%、がんによる死亡リスクは14%低下しました。

週に1,500分以上では効果はさらに大きく、CVDによる死亡リスクは33%、がんによる死亡リスクは47%低下しました。

 

CVDによる死亡リスクは、週1,500分以上運動しても、週300分程度の人と差はみられませんでした。

CVDリスクは週150~299分運動した人で37%低減し、これが最大だったということです。

運動はどのようなものでも、どんなに短時間でも週のトータルの時間なので、10分以上継続しなければいけないことありません。

 

米国のある専門医によれば、運動によって心臓の機能が向上したり、血圧やストレスレベルが低下したりすることで、心疾患による死亡リスクが低下した可能性があるということです。

 

一方、

運動のがんを抑えることについて、別の専門家は、

運動によって代謝が促進され、古い細胞ががん化する前に新しい細胞に置き換わるからではないかと話しています。

がん細胞は、酸素が嫌いなので運動での予防は効果的です。

週に5時間程度の運動を心がましょう!

 

 

皆様に信頼される治療家を目指し、日々精進します。

 

機能的に身体を使う事が出来る
アクシスメソッドの詳細はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://axis-method-aozora.localinfo.jp
ライン@からご予約&ご相談お得な割引もございます。
こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40qqu9041g
インスタグラムはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/aozoraseikotuin087/

自分メンテナンス術

今日は、自分メンテナンスのお話をします。

心の中で想像していると、まるで実際にその体験をしているように体が反応してしまったという経験はありませんか?

例えば梅干をイメージすると唾液が出るなど。イメージは、人を癒したり,逆にそれがきっかけでストレスになったりと、私達の心身に影響する力を秘めています。

漠然と自分で思いを巡らすというものではなく、イメージの力によって実際に免疫力を高めることもでき、がんが収縮した人もいます。私たちの体と心の間には、思ったよりも深いつながりがあるようです。

 

【意識と無意識の間の扉を開く】

瞑想をすると直感が降りてきやすくなります。その為には、リフレッシュし、新たなエネルギーを受け取ることができるのですが、そのために大切なキーワードが「ゆるめる」です。

直感的なものや感覚的なものに対しては、ふっと力を抜いてリラックスしたときにアクセスしやすくなります。すると自分でも気が付かなかったものが浮かび上がってくる。もちろんそういったイメージのすべてが無意識からのメッセージではないのかもしれないけれど、体やメンタルの疲れは、案外自分では意識できないものです。特にコンピューターを使っていると、時間もわからないくらい熱中してしまって体に負担をかけていることも多いと思います。

 

呼吸とは、無意識のうちに自律的に行われる運動でありながら、同時に意志の力で意図的の制御することもできる、いわば意識と無意識を行き来する働きです。呼吸を使って、無意識にあるものを意識の力で引き上げることにより、変化が生まれるといいます。

呼吸は体の作用でもあり、同時に気持ちや感情を表すものでもあります。マインドフルネスにもつながってきますが、リラックスしているときと緊張しているときの呼吸の違いに気づき、そこに意識を置くと変化が起こります。『今、緊張して呼吸が詰まっている』と気づくだけで深く息を吐くことができますし、会議で喋れなかった人が、毎日10分間実践した呼吸によってうまくなったケースもあります。

 

天然の鎮痛剤ともいえる呼吸法をご紹介します。、心身を穏やかにする副交感神経を優位にする働きがあり、短時間でテンションを下げてリラックスすることができます。

1.まず、肺の中にある空気をすべて吐き出してしまう

2.4つ数えながら、息を吸う

3.7つ数える間、息を止める

4.8つ数えながら、ゆっくり息を吐ききる

(上記を繰り返す)

長時間のデスクワークを終えた後の散歩で、歩くリズムとこの呼吸法を合わせると、驚くほどリラックスすることができます。非常にくつろげるので、テンションが上がって寝付きにくい夜にもぴったりです。

 

【イメージするだけで肩が楽になる】

自分の肩が凝ったことに気づいたなら、肩が柔らかくほぐれていくというイメージを描いてもらいます。もし手が上がらないようであれば、手が上がるというイメージを描きます。こうなったらいいなと思うイメージ、少し肩が楽になっているイメージを実際に描いてみる。今の状態の絵と楽になった状態の絵の2つ書いてみてください。肩こりが楽になると思います。

 

イメージ法は、精神的に不安定な時に実践すると症状を悪化させることもあるため、メンタルにトラブルがある場合は我流で行わずに専門家に相談すべきです。しかしなかには、誰でもできる安全なイメージ法もあります。

精神的に健康でいるには、その日のストレスをなるべく溜め込まず、1日のどかかで上手に息抜きをする時間を持つことが重要です。それには、自分の状態に意識を向け、「気がつく」ことが基本になります。気がついて観察しているだけで、そのストレスが次第に軽くなっていきます。いろいろな出来事があった日、ちょっと心が落ち着かず、気分がざわつくときにお勧めの、ゾーダ水法をご紹介します。

 

1.目を閉じて、ソーダ水の入ったグラスをイメージする。

2.グラスの内側についた炭酸の泡が、ひとつずつゆっくりと水面に上がっていき、パチンパチンとはじけてゆく様子をイメージします

3.途中で雑念が出てきたら、客観的に眺める

4.泡がはじけていくのを見ているうちに、次第にグラスの内側についている泡が少なくなってくる

 

不思議なことにグラスの中の水の色は、その時のコンディションによってさまざまに変化するそうです。そして、泡が弾けるたびに、水がだんだんクリアになってきます。ソーダ水の状態は感情を反映して変化するのです。もしあまりに濁って泡が立ち上がらないようなら、いったんイメージを止めて、呼吸法などでリラックスするのもいいです。

 

心身が本当に厳しい、ぎりぎりの状態になって悲鳴を上げる前に、忙しい毎日の中に、少しでもいいから自分の状態を振り返り、メンテナンスする時間を取ってほしいです。そうすることで、知らず知らずのうちにこわばってしまっていた気持ちが楽になったり、本当の感情に気がついてきます。

心のケアは、つい後回しにしてしまいがちですが、ボディケアや身だしなみと同じくらい自然に、日常の中に習慣として組み込んでいくことが大切です。それにより大きなダメージを未然に防ぐことにつながります。ぜひ、これらのイメージ法を役立ててみてください。

 

皆様に信頼される治療家を目指し、日々精進します。

「がんにならない」のはこんな人

本日は、現代人のきっては切れない病気である「がん」についてお話します。

「がんの早期発見」より「がん予防」が大事

がんを予防するには、「がんにならない」のがベストです。これを専門用語で「一次予防」といいます。がん検診は、これに次ぐ「二次予防」に当たります。つまり、「がんになってしまったけれど、早く治療することで死亡するのを防ごう」というのが、がん検診の目的なのです。

 

喫煙が胃がん、食道がん、子宮頚がんのリスクを上げることは「確実」です

タバコといえば「肺がん」をイメージする人が多いでしょうか。

しかし、喫煙は肺がんだけでなく、「大腸がん」「乳がん」も可能性ありとなっています。

つまり、「全がん」のリスクを高めてしまうのです。

最近では、尿による検査でがんになっているかわかりますので定期的な検査をおススメします。

 

皆様に信頼される治療家を目指し、日々精進します。