PC操作やゲームで軽度認知障害を予防できる⁉

AR-160719547

 

本日は、パソコン操作が軽度認知障害を防げるって話をします。

 

加齢に伴う記憶力の低下は、アルツハイマー病などの認知症の前段階にみられる軽度認知障害(MCI)の兆候の一つです。

しかし、

年齢を重ねても、パソコン操作やゲーム、社会参加などを通じて脳を働かせ続けることにより、

MCIになるリスクを下げられるかもしれないという研究結果が報告されました。

しかも、

この効果は年齢に関係なく得られるということです。

 

【パソコンを使っていると、MCI発症リスクが48%も低くなる】

 

中年期にパソコンを使用していた人では使用していなかった人に比べ、MCIを発症するリスクが48%低いことが分かりました。

同様に、66歳以降にパソコンを使用していた人ではMCIリスクが30%低く、中年期および高齢期にパソコンを使用していた人では37%低いことも示されたのです。

また、

友人と交流したり、映画を観に行ったりするなど社会活動の機会がある人や、ゲームを楽しむ機会がある人では、MCIリスクが20%低く、クラフト活動では、高齢期でのみMCIリスクが42%低下していました。

 

そのほか、こうした頭を使う活動の種類が増えるほどMCIを発症するリスクが低下することも示されました。

 

何歳になっても頭を使うことが大切。

 

なぜ、頭を使っていれば認知機能が低下しにくくなるのでしょうか。

 

現時点でその理由は不明。

 

研究グループによれば「頭は使えば使うほど脳がポジティブに反応するようです」とのこと。

ただし、「頭を使う活動の機会が多い人は、運動習慣を持っていたり食習慣が健康的であったりする場合が多いのかもしれず、これが認知機能の低下を防いでいることも考えられます」とも話しています。

以上から、研究グループは「70歳以上になっても頭を使う活動に取り組むことは有益です

 

何歳になってもこうした活動を始めるのに遅すぎることはないみたいです。

新しいことにチャレンジしましょう!

 

皆様に信頼される治療家を目指し、日々精進します。

 

 

機能的に身体を使う事が出来る
アクシスメソッドの詳細はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://axis-method-aozora.localinfo.jp

ライン@からご予約&ご相談お得な割引もございます。
こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40qqu9041g

インスタグラムはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/aozoraseikotuin087/

PCの画面の位置を変えて疲れにくい姿勢になる

deskwork1

 

 

本日は、パソコンをしている時の姿勢についてお話します。

運動しているのに、体の疲れが取れない。休息を取っているのに、いまいち調子が上がらない。

それはもしかしたら人間本来の体の使い方をしていないからかも?

 

デスクワークの多くの人たちは、首や肩のこり、腰痛、目の疲れ、頭痛などに、悩まされています。

 

その原因はパソコンの位置

 

疲れない姿勢をとるためには、

 

モニターの中心を目線の高さに合わせること。

 

これだけで首と背筋が伸び、疲れにくくなります。さらにキーボードは手前に。

ひじが肩の真下にきて、胸が開き、呼吸がラクになります。

ノートパソコンのようにモニターが目線より低い位置にあると、手や腕もつられて前のめりになりやすく、巻き肩や猫背になって肩こりや腰痛の原因になります。

できれば

キーボードは独立タイプのものがおすすめです。

ひじが直角に曲がるくらい前に置いて作業ができると、正しい姿勢を保つことができます。

 

頭が前に行く、肩が前に行く事で姿勢を崩す場合がほとんどです。

目線を気にして、疲れにくい姿勢をとってみて下さい。

 

 

 

皆様に信頼される治療家を目指し、日々精進します。

 

 

機能的に身体を使う事が出来る
アクシスメソッドの詳細はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://axis-method-aozora.localinfo.jp

ライン@からご予約&ご相談お得な割引もございます。
こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40qqu9041g

インスタグラムはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/aozoraseikotuin087/

 

【温バナナ】で腸内環境を良くする

 

 

IMG_6590

 

今日は、腸内環境を良くして心も体も元気なる【温バナナ】についてお話します。

 

なんとなく調子がでない、季節の変わり目。

日々の食事こそもっとも効果のある薬であり、どんなものを食べるかによって心と体に現れる結果は異なります。

 

体にとって必要のないものをとりすぎて胃腸に負担がかかると腸内環境が悪化し、

未消化物や細菌、重金属などの有害物質などが体内に吸収されて「炎症状態」が起こります

すると、

脳に影響したり炎症を抑えるために副腎や肝臓などの臓器にまで影響します。

このように著しく腸内環境が乱れてしまうと体の不調となり、心を乱してしまうのです。

 

心を乱す炎症がからだの中で継続的に起こることで、心のコントロールが効かなくなっていきます。

これらをおさえるために必要なのが次の3つです。

 

  1. 炎症をおさえ、抗菌作用のある「油」
  2. 炎症をおさえ、抗菌作用があり、解毒を促す「抗炎症食品」
  3. 腸の環境を整える善玉菌を増殖させるための「整腸食品」

 

夏から秋の季節の変わり目は、寂しさを感じやすくなり、行動力もダウン。

とくに夏の冷房で体が冷え、新陳代謝が落ちている9月は、便秘になりがちです

 

そこで注意しなければならいのが、

「水分の摂取量」

夏より気温が下がってきていることで、知らず知らずのうちに水分補給の回数が減り、体が乾燥して便秘の症状が出やすくなります。

 

エネルギーを作るミトコンドリアの働きが低下して、やる気や行動力がなくなり、ダルさを感じやすい状態になってしまいます。

 

そこで【温バナナ】の登場です。

 

作り方はとても簡単で、バナナをレンジやオーブン、フライパンなどで、“皮ごと”トロッとするまで加熱するだけ。

特に朝、食べて心も体も良い状態で1日を始めましょう!

 

 

皆様に信頼される治療家を目指し、日々精進します。

 

中心軸から身体を機能的に動かす事が出来る
アクシスメソッドの詳細はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://axis-method-aozora.localinfo.jp
ライン@からご予約&ご相談お得な割引もございます。
こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40qqu9041g

インスタグラムはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/aozoraseikotuin087/