夏バテをしない。朝・昼・夜の過ごし方

 

5651632_224559515000_2 (2)

 

本日は、夏バテをしない朝・昼・晩の過ごし方についてお話します。

 

夏バテとは?

何となく体がだるかったり、食慾が落ちたり、気力、体力の低下など、夏に起きる身体の不調が夏バテです。どんなことが原因になっているのでしょうか?

 

1.運動不足

普段は定期的に運動をしている人でも、夏の熱い時期には身体を動かすことが億劫になり、ついサボりがちです。

人の身体は、もともと暑い時期には汗をかくことで自動的に体温を一定に保つ機能があります。運動する機会が減り外に出る頻度も低くなると、汗腺の働きも衰え、夏でも汗をかきにくい身体になり、しだいに体温調節機能の低下や自律神経のバランスが乱れ、運動不足による夏バテを引き起こします。

 

2.温度差

エアコンが効いた室内と猛暑の屋外の温度差もまた、体温調節機能や自律神経に影響を与えるため、夏バテの原因になると言われています。

目安は5℃と言われております。

エアコンの使いすぎにより必要以上に身体が冷やされてしまうと、内臓機能に影響が出る可能性があります。

胃腸の不調により食慾が落ち、全身の倦怠感につながり、夏バテを引き起こすのです。

 

3.睡眠不足

コンクリートジャングルと言われる現代では、夜になっても気温が下がらず、夏になると熱帯夜が続くことが多々あります。

暑さで質のよい睡眠がとれない日々が続くと、慢性的な睡眠不足に陥り、1日の疲れを解消できなくなります。

放置すると、疲労が蓄積されて昼間の倦怠感が続き、やる気が出ないなど負のスパイラルに陥ります。

そして、夏バテに繋がってしまうのです。

 

夏バテをしない過ごし方

朝・昼・夜に分けて意識すべき点をまとめてみました。

1.朝の過ごし方

暑さで体力を消耗しやすい夏こそ適度な運動をしましょう!暑くなる前の朝時間を有効に使いましょう。

ヨガやストレッチなど、呼吸や自立神経のバランスを整える軽めの運動がおススメです。

更に体調がいい時には、10分でもいいのでウォーキングやのんびりペースのジョギングなど有酸素運動を取り入れてみましょう。

朝日を浴びることは体内時計を整え、自立神経のバランスを保つことにも効果的です。また、ハッピーホルモンと呼ばれるセロトニンの分泌促進の効果も!

運動による自然な発汗で、体温調節機能を整え、温度差に負けない身体を作りましょう。

また、食慾不振にならない身体を作るためにも、程よくエネルギーを消費する運動は必要です。夏こそ朝活をしましょう!

 

2.昼間の過ごし方

気温が上がる日中は室内と外の気温差に注意しましょう。

自分で温度調節をできないオフィスや公共の場では、服装にも要注意です!直接肌に冷たい風があたらないように、羽織るものやストールなどを用意しておくと良いです。

また、足元を冷やさないように素足は避けましょう!

3.夜の過ごし方

夜は、睡眠時間を確保して下さい。質のよい睡眠は疲労回復に効果的です。

夏バテしない身体を作るには、疲れを溜めないことが一番です。

夜更かしせずになるべく早めに寝室へ!寝る前に、寝室の温度も調節しておきましょう。

また、寝る1時間ぐらい前の入浴が寝つきを良くする効果があると言われています。

程よい温度の湯船に浸かることは、一時的に体温を上昇させ、その後体温を下げる効果があります。

リラックスした状態をつくるには、体温を下げることがポイント。睡眠前の入浴が、心身のリラックスや快眠へと導いてくれます。

ぐっすり寝ることで、翌朝の目覚めにも良い変化が見られるはず!

 

 

夏バテ知らずの夏を

健康的で規則正しい生活を送ることは、季節問わず大切ですが、特に体調を崩しやすい夏場は普段にも増してより意識して下さい。

ライフスタイルを大きく変える必要はありませんが、必用なことがあれば取り入れてみましょう。

この時期ならではの特別なイベントも多い夏。どんより過ごすかハッピーに過ごすかは、あなた次第です!

 

 

皆様に信頼される治療家を目指し、日々精進します。

 

 

機能的に身体を使う事が出来る
アクシスメソッドの詳細はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://axis-method-aozora.localinfo.jp
ライン@からご予約&ご相談お得な割引もございます。
こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓
インスタグラムはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/aozoraseikotuin087/

 

身体の歪みを整える方法

LXVE1226

 

本日は、体のリセットの仕方についてお話します。

ヒトは、バランスをとりながら生活しています。

なので歪みは、最小限の方が良いので、常にリセットする必要があります!

毎日、同じ姿勢を繰り返すことで歪みが生じてきます。

自分の動画を見てみると左腕が右腕より上がっています。

水平に上げていたつもりなんですけどね。

バッチリ歪んでいました!

皆さんも撮影してみて下さい!

また、結果教えて下さいー。

歪んだ体でトレーニングするより体を整えてからトレーニングする方がいい結果が得られると思うので

トレーニングやスポーツをする前などは、特に実践して下さい。

この体操をして、機能的に動ける体になり疲れにくい体を手に入れてみてください!

 

動画は、こちら

↓↓↓↓↓↓↓↓

https://youtu.be/rfwKlnjdiOw

 

あなたの『もっと上手くなりたい』を応援します!

 

 

皆様に信頼される治療家を目指し、日々精進します。

 

 

あおぞら整骨院

↓↓↓↓↓↓↓↓

http://www.aozoraseikotuin087.com

 

機能的に身体を使う事が出来る

アクシスメソッドの詳細は

こちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://axis-method-aozora.localinfo.jp

 

ライン@からご予約&ご相談お得な割引もございます。

こちらから ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40qqu9041g

 

インスタグラムは

こちら ↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.instagram.com/aozoraseiko…

脳の老化防止のために、片足立ちとガムを一日3回噛む

gamu

 

 

本日は、脳を老化させない新習慣のお話をします。

日頃、患者さんには健康になるには『運動、食事、睡眠』の

バランスが大事ですよと言っています。

もちろん質も大事です。量ではないです。

 

その中でも

 

脳の老化を防ぐために特に重要なのが、『運動と食事』です。

 

認知症や脳のリハビリに詳しい医師によると

 

「運動によって脳の血流が改善され、意欲や学習に関わるドーパミンが放出されます。

ストレッチや軽い体操でも、同様の効果が期待できることが分かっています」

 

なので、

今回お話する『片足立ちと1日3回ガムを噛む』を実践してみて下さい。

 

≪やり方≫

 

1.片足の膝を曲げ、足裏を床から5~10㎝上げる。その状態のまま1分間、ゆっくり呼吸しながら姿勢を維持する。

2.そのまま、脚を前後に30回ゆっくり動かす。最初は10回から。ふらつく人は片手を壁に着けてしてください。反動はつけない。

3.片足の太ももを床と水平になるまで上げ、股関節を開くように前から横へ高さを変えずに回す。10回

 

動画はこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓

https://youtu.be/dpHZ63nj5YQ

 

 

運動習慣を持つ、食事では筋肉をつくるたんぱく質をきちんととる、糖質をとり過ぎないことは、脳のためにこれから大切にしたい習慣です。

特にラーメン+チャーハンなどの糖質オン糖質の食事は避けましょう。

僕はすごく好きです。

 

讃岐っ子なら

うどん+おにぎりは、さけましょう。

 

そして、よく噛(か)むこと。

 

「1回噛むと、3.5mLの血液が脳に送り込まれます。口の周りの口輪筋も動き、顔の筋肉を介して、

脳に刺激を与えることになります」

 

噛むことで脳への血流量が増える。唾液が口内を中性にして、虫歯になりにくくする。自分の歯で噛むことは認知予防にも、なります。

ガムを10分1日3回噛めば、3食分の咀嚼回数になります。

1,2回続けても意味はないので習慣にできるように頭の片隅に置いといて下さい。

 

腰痛の原因が咀嚼不足という考え方もありますので、食事の際もよく噛んで下さい。

 

 

皆様に信頼される治療家を目指し、日々精進します。

 

機能的に身体を使う事が出来る
アクシスメソッドの詳細はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
ライン@からご予約&ご相談お得な割引もございます。
こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓
インスタグラムはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓

首から腰まで一気に緩める方法

首から腰

 

本日は、首から腰まで緩める方法をご紹介します。

頭と体のつながりをもとに作られたメソッドです。

肩の上げやすさや立位体前屈でビフォーアフターをして見て下さい。

メソッド後は、

肩の上げやすさや前に倒しやすくなっていると思います。

座っていても立っていても出来ますので、ぜひ実践して見て下さい。

 

 

動画はこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓

https://youtu.be/gwhYdkDc4-4

 

 

皆様に信頼される治療家を目指し、日々精進します。

 

機能的に身体を使う事が出来る
アクシスメソッドの詳細はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
ライン@からご予約&ご相談お得な割引もございます。
こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓
インスタグラムはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

自分でできる骨盤調整の方法

 

 

kotubann

 

 

本日は、頭をマッサージすることで骨盤調整ができる方法をお話します。

側頭骨と骨盤の左右の骨は連動していますので、側頭骨を調整することで、骨盤を調整する事が出来ます。

回旋の動きなどがしやすくなるので実践下さい。

 

動画はこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

皆様に信頼される治療家を目指し、日々精進します。

 

中心軸から機能的に身体を動かせる
アクシスメソッドの詳細はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
ライン@からご予約&ご相談お得な割引もございます。
こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓
インスタグラムはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓