腰痛患者さんの『やっていいこと』『ダメなこと』

img_news_main_190126

 

本日は、腰痛患者さんの『やっていいこと』『ダメなこと』のお話をします。

患者数が2800万人と言われる腰痛は、抜本的な治療法が限られるのが悩ましいところです。

もしかしたら解消策は、病院や整骨院などではなく、日常生活のなかに見出せるのかもしれません。

患者さんの話をすると、

手術をしなければいけない状況の腰痛持ちの方でも、朝晩のストレッチだけで腰痛が改善した方もおられます。

腰痛に関する最新の研究とともに、日常生活のなかで「やっていいこと」と「ダメなこと」をご紹介します。

 

最近の様々な研究結果から、腰痛が起きたときには安静にするよりも、普段通り動いたほうがその後の回復が早いことが分かってきています。

世界の多くの国の診療ガイドラインでも同様です。

 

ここから考えられるのは、痛みから腰を庇うために取る姿勢や行動は、腰痛改善を悪化させる可能性が高いということです。

腰痛持ちの人は、背筋を伸ばすと痛みが起きるという恐怖感から、だんだん前屈みになり、狭い歩幅で歩きがちです。

慎重に歩こうと歩幅を小さくすると、歩くスピードが落ちて、逆にバランスが悪くなります。自転車をゆっくり漕ぐとバランスを取るのが難しいのと同じです。

 

良い歩き方とは、

歩く姿勢は、頭のてっぺんを天井から糸で吊るされているようなイメージで真っ直ぐ立ち、腕を90度に曲げて大きく振るように心がけます。

その腕の振りで自然に出る歩幅が理想的です。腕を大きく振ると上部体幹の柔軟性が養われ、何かにつまずいたりしても転ばずに踏ん張ることができます。

 

どれくらいの歩幅が適切なのでしょうか、

体格にもよりますが、横断歩道の白線をまたぐくらい(約45cm)を目安にする。足の裏で地面をしっかり蹴るように歩くと、ふくらはぎの筋肉が鍛えられて血行とリンパの流れが良くなり、腰痛予防に繋がります。

足踏みの延長戦で歩いてください。

 

ただし、大股すぎるのも要注意です。

歩幅にばかり気を取られ、大股になりすぎると、足ではなく腰の振りが大きくなり、負担が増えてしまいます。

腰に負担がかかるので腰痛を感じます。

 

身体が機能的に使えると腰の負担が減るので腰痛を感じにくくなります。

あおぞら整骨院では、機能的に使える身体になって頂けます。

結果、

あなたの症状は改善していきます。

 

皆様に信頼される治療家を目指し、日々精進します。

 

 

機能的に身体を使う事が出来る
アクシスメソッドの詳細はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://axis-method-aozora.localinfo.jp

ライン@からご予約&ご相談お得な割引もございます。
こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40qqu9041g

インスタグラムはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/aozoraseikotuin087/

HIITしてます?

Its-Not-Nice-to-1

 

 

本日は、『HIIT』のお話をします。

『HIIT』とは高強度インターバルトレーニングのことを指します。身体能力向上や短時間で脂肪燃焼効果が期待できます。やり方はいろいろとあるのですが、基本は20秒間の高負荷運動と10秒間の休憩を6セットとか8セット行います。
HIITの特徴は、一定時間きつい筋トレをすることによって筋肉中の糖を消費し、トレーニング後、長時間にわたって脂肪が燃焼しやすい状態を維持することにあります。大きい筋肉を使うので、脂肪燃焼量を一気に増やすことが可能です。運動の最初にした方が効果的です。
・メリット
短時間で効果が現れる
有酸素運動の何倍もの効果がある
心肺機能、筋力UP
習慣化しやすい
・デメリット
高負荷のため怪我のリスクが高い
短時間だがキツイ
限界まで追い込むことで効果が得られますが、最初は無理せず自分の体の状態を見て、行ってください。
慣れてきたら
時間を延ばしていきましょう!
あなたの『もっと上手くなりたい』を応援します!
機能的に身体を使う事が出来る
アクシスメソッドの詳細はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://axis-method-aozora.localinfo.jp

ライン@からご予約&ご相談お得な割引もございます。
こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40qqu9041g

インスタグラムはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/aozoraseikotuin087/

意外と多い尿漏れ対策

357075 (2)

 

 

本日は、尿漏れについてお話します。

出産や加齢をきっかけに生じる「尿漏れ」。

なかなか人に言えないけど、悩んでいる女性は多いようです。

くしゃみをした拍子に尿漏れしてしまう…どうすればいい?

 

●出産、遺伝、加齢がおもな原因

尿漏れにはさまざまなタイプがありますが、せきやくしゃみをした拍子に尿が漏れてしまうのは、腹圧性の尿失禁。

40代から増え始め、50代になると3人にひとりは経験しているというデータもあります。

 

腹圧性尿失禁のおもな原因は出産と遺伝的なもの、そして加齢による筋力低下です。

妊娠中は大きくなった子宮を支えるために、骨盤の底の筋肉(骨盤底筋)や靭じん帯たいに負担がかかります。

さらに出産が近くなると、お産に備えて骨盤底筋や靭帯、骨盤の関節などが緩むのでどうしても尿漏れしやすくなります。

 

そして、

出産時には骨盤回りの組織が傷むので、出産直後は9割もの人が尿漏れを経験するとも言われます。

ただほとんどは産後1年以内に回復します。

 

遺伝的なものとしては、生まれつき骨盤底筋がやわらかい人がいて、そういう人は高校生ぐらいから尿漏れを経験しています。

 

そして加齢です。

40代に入るとだれでも全身の筋肉量が減ります。さらに50歳前後で閉経すると、女性ホルモンが減ることで骨盤底筋も緩んで弱くなります。

加齢とともに筋力はどんどん低下するので、なにもしないでいると尿漏れは年々ひどくなるばかりです。

 

それを防ぐには骨盤底筋を鍛えることです。

 

重症化する前なら、骨盤底筋を鍛える体操をすることで、8割の人の尿漏れは改善できるそうです。

下記の3ステップを毎日、朝・昼・夜に各10回を目安に行いましょう。 体操は立っていても、イスに座っていてもOKです。

いつでもどこでもできるので、気づいたときに行い、習慣化することが大事です。

 

STEP1

おなかとお尻の力を抜く。肛門をギューッと5秒かけて締めたあと、緩める。

STEP2

次に、膣と尿道をギューッと5秒かけて締めたあと、緩めて。STEP1とは使う筋肉が違うのがポイント。

STEP3

最後に、肛門と膣と尿道、全部を締める。 (このとき、息を吐きながら、おなかとお尻の位置は変えず、肛門・膣・尿道をギュッと締めて、胃の方へもち上げる意識で)5秒キープしたら、緩める。

 

骨盤の底にある筋肉を鍛えることで症状は改善できます。まずは体操を習慣化しましょう!

上で紹介する方法を参考に、骨盤底筋体操を習慣化して、筋肉の老化予防に努めましょう。

ただこの体操は効果が実感できるまでに1~2か月かかります、地味な体操なので続かないという人もいると思いますが『自分の体は、自分で治す』を目指してみて下さい。

 

 

皆様に信頼される治療家を目指し、日々精進します。

 

 

機能的に身体を使う事が出来る
アクシスメソッドの詳細はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://axis-method-aozora.localinfo.jp
ライン@からご予約&ご相談お得な割引もございます。
こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40qqu9041g
インスタグラムはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/aozoraseikotuin087/

カゼの引き初めにすること

1211228top

 

 

本日は、カゼの引き初めにしてもらいたいことについてお話します。

風邪やインフルエンザが猛威をふるう季節になりました。

今年こそ「正しいケア」で撃退しましょうね。

絶対に風邪をひきたくない人へ、風邪対策の新常識をお届けします。

 

ひきはじめは、悪化して長引かせないために、対策にもっとも注力すべき時期です。

  

  • 重ね着したり、室内でもセーターを着るなど温かい服装にする
  • マスクを着用して、のどを加湿する
  • 水分を多くとる(冷たい物は控える)
  • いつもより長く寝る
  • あまり食事はとらない
  • 漢方薬を服用する
  • 手を洗う、うがいをする

など、徹底的に早期回復に努めましょう。

 

その中でも、手洗いうがいをして、水分を取って寝ることが一番です!

実践してみて下さい。

 

 

皆様に信頼される治療家を目指し、日々精進します。

 

 

機能的に身体を使う事が出来る
アクシスメソッドの詳細はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://axis-method-aozora.localinfo.jp

ライン@からご予約&ご相談お得な割引もございます。
こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40qqu9041g

インスタグラムはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/aozoraseikotuin087/

正しいうがいのやり方

Tong-hop-cac-loai-thuoc-chua-roi-loan-tien-dinh-3 (2)

 

 

 

本日は、正しいうがいのやり方のお話をします。

そろそろ、

風邪やインフルエンザが猛威をふるう季節になってきました。

今年こそ「正しいケア」で撃退しましょう。

絶対に風邪をひきたくない人へ、お届けします。

 

のどは常にウイルスの脅威にさらされています。

 

風邪予防には『うがいを習慣化』することです。

 

うがいをすることで、ウイルスを洗い出すことができます。

以下の3ステップが、おすすめのうがい方法です。

 

  1. コップに水、もしくはぬるま湯を用意する
  2. 口に水を含み、正面を向いたまま「クチュクチュ」と口の中をすすいで吐き出す
  3. また口に水を含み、顔を上に向けて「がー」と声を出す(普通のガラガラうがい)

 

重要なのは「2」。

うがいをするまえに口をゆすぐこと。

いきなりガラガラうがいをすると、ウイルスをのどに流し込む危険性があるので、必ず口の中を一旦ゆすぎましょう。

なお、

うがい薬には風邪予防の効果はありません

それよりも、

水でよいので1日に何度もうがいをする方が効果的

習慣にするために、トイレに行ったタイミングをうがいタイムにするのもおすすめです。

また、

人混みや会議室などの密閉空間から出たとき、すぐに飲み物を飲むのはNG。

一旦うがいをしてから飲むようにしましょう。

 

是非、

しんどくなる前に、ケアしてみて下さい!

 

 

皆様に信頼される治療家を目指し、日々精進します。

 

機能的に身体を使う事が出来る
アクシスメソッドの詳細はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://axis-method-aozora.localinfo.jp

ライン@からご予約&ご相談お得な割引もございます。
こちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40qqu9041g

インスタグラムはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/aozoraseikotuin087/