野球少年にアクシスメソッドをしてみた

先日、親戚の双子の小学生が治療院のやって来ました。

二子は、少年野球をやっていてその内一人はスパー讃岐っ子に入っています。

なので、

もともと能力は二人とも高いです。

 

双子と言っても二卵性なので顔つき、体つきは個人差があって、二人ともそれぞれでした。

筋肉質な体質と柔軟性のある体質と、それぞれだったので二人のパフォーマンスが上がるように

アクシスメソッドで軸を入れました。

 

その場での、体の変化に不思議な顔をする二人の顔が印象的でした。

少年野球のチームも強く、試合が続くようなので

活躍することを願っています。

 

野球に関しては、

 

バットスイングが速くなる。

力強く振れる。

スイング時、投球時に体がブレない。

投げやすい。

投球速度、飛距離が上がる。

動体視力、周辺視野が広がる。

 

などの向上がみられます。

 

子供たちのも有効な、アクシスメソッドを

ぜひ、お子さんのパフォーマンス向上のために受けてみませんか?

 

断然お得のチーム契約もできますので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

皆様に信頼される治療家を目指し、日々精進します。

 

 

アクシスメソッドの詳細はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓

https://axis-method-aozora.localinfo.jp

bignews

かなり久しぶりです。

今年の夏は暑すぎて、外での活動はなるべく控える方がいいですね。昔は暑くても、猛暑日が続くことはなかったので、地球の温暖化が進んでいるのですね。

日本列島の海面の温度もほとんどの所で上がっているようです。

そして、今回の西日本豪雨で、被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。暑い中での片付け作業、復興活動、大変だと思いますが、体には十分にお気を付けください。

日本での心傷めるニュースが多い中、私個人として、BIGNEWSが舞い込んできました!

三木町出身、尽誠学園を経て、ジョージワシントン大学からNBAを目指していた渡邊雄太くんが、この度、メンフィス・グリズリーズと2WAY契約(*1)を交わしました。

日本人で2人目のNBA選手(*2)の誕生です。日本人離れした彼の体、身体能力で、同じ香川県出身というだけで、誇らしく感じます。

いざ、NBAのコートに立って、試合をするとなると、どんなプレイをするのか、楽しみで仕方ありません。

彼は、オフェンス力だけでなく、ディフェンス力をかわれて、契約に至ったようです。

ただ、

NBA選手に比べ、細身であるため、フィジカル面でどうなるのか、気になる所です。

彼が、AXISメソッドを受けると、どう違ってくるのか、想像すると心が躍ります。彼にどうにかアプローチできないかと模索中です。(笑)

彼の力になりたいですね。

何はともあれ、あの世界最高峰のNBAの舞台はもう目の前です。

日本人2人目という快挙に喜びと、頑張ってほしい気持ちとで、これからも渡邊雄太選手を応援していきたいと思っています。

皆さん、彼の活躍をお見逃しなく。

 

*1 2WAY契約とは、基本的にはNBAの下のリーグでプレイするのですが、ケガなど何かあればすぐにNBAのコートに立てる、45日間

*2 1人目は、田臥勇太選手(リンク栃木ブレックス 能代工高出身)

 

皆様に信頼される治療家を目指し、日々精進します。

やっぱりフィジカルは大事

本日は、なぜ平昌オリンピックで日本勢は躍進できたのかを

お話したいと思います。

ソチ五輪では、メダル0に終わったスピードスケートは、金3、銀2、銅1の大躍進でした。

その陰には、栄養面とフィジカルトレーニングなどで変革に成功したそうです。

平昌オリンピックを見ていて、みんな『軸』を意識していると感じました。

中でも羽生結弦選手は、演技前のルーティーンとして肩と正中に十字を切って腰も横にきって、丹田に入れるしぐさをしていました。

それから、演技前と、後に『ありがとう』ってつぶやいています。

『ありがとう』って感謝の言葉です。数回つぶやくだけで身体は柔らかくなります。だまされたと思って前屈してみて下さい。少し柔軟性がupします。

 

なじみのない競技もあり、楽しめました。

しかし、冬季競技の人口の減少は、深刻でその競技ができる施設が限られています。資金難の選手も少なくないみたいです。

僕も、見ていて普段この人たちは何をしてるのだろうと思いました。

少し脱線しましたが、

冬の競技は特に『軸』を意識しないとできないスポーツだと思います。

軸ができることで機能的に身体が動くようになり、その状態でトレーニングする事で上達のスピードが格段に早くなります。

まだ、裏メニューの『スペシャルメソッド』で軸を整えることができるので

ぜひ、体感してもらいたいです。

羽生結弦選手の4回転アクセルも成功できると思います。

 

皆様に信頼される治療家を目指し、日々精進します。

ジャンプ力をつけるには5

本日は、ジャンプ力をつけるためのトレーニングのお話です。

[スクワット]

をご紹介します。

<やり方>

両肩の位置に重りを持って、今までのトレーニングの姿のまま力を発揮するトレーニングです。

前回と同じく、「腹圧」の高まりや、お尻から頭を一直線にすることを忘れず、正しいフォームで動けるように意識しましょう。

おもりは重すぎて姿勢が崩れない程度の物を選ぶ。持つときは肩に無駄な力が入らないように、楽な姿勢をとる。

「ポイント」

・バルーンブリッジでの腹圧とストレッチポールの姿勢を忘れずに

・しゃがむときは、バランスボール・ランバーロックでのボールを押し込む動きのイメージで

・立ち上がる時は、トライポッドを意識して足全面を使って踏み込む

・膝や腰などに注目し、「フォームが悪くならないように考えるよりも、今までのトレーニングで身に着けた姿勢でいい動きができるように意識する。

 

今回までに紹介した5つのトレーニングをしっかりしてもらって、パワーポジションを身に着けてください。

 

 

皆様に信頼される治療家を目指し、日々精進します

ジャンプ力をつけるには4

本日は、ジャンプ力をつけるためのトレーニングをご紹介します。

「ゴブレットスクワット」

です。

<やり方>

胸の前に重りを持って、スクワットをします。(ダンベルでなくても可)

おもりは重すぎて姿勢が崩れない程度の物を選ぶ。持つときは肩に無駄な力が入らないように、楽な姿勢をとりましょう。

<ポイント>

・バルーンブリージングでの腹圧とストレッチポールの姿勢を忘れずに

・しゃがむときは、バランスボール・ランバーロッキングでのボールを押し込む動きのイメージで

・立ち上がる時は、トライポッドを意識して足全面を使って踏み込む

・膝や腰などに注目し、「フォームが悪くならない」ように考えるよりも、今までのトレーニングで身に着けた「いい感覚」で、できるように意識する

 

見た目やフォームは注意すべきポイントの一つですが、悪くならないように意識するのではなく、今までのトレーニングの結果身に着けた「いい感覚」のままトレーニングできるようにしましょう。

 

皆様に信頼される治療家を目指し、日々精進します。