ぎっくり腰患者さん

本日は、ぎっくり腰患者さんのお話です。

立位での検査では、前、後、左、右、に動けない非常に痛みが強い患者さんでした。

座ることもできず、

右の腰に炎症があり身体も横にくの字に曲がっていました。

施術後には、

座れるようになり、立位での前、後、左、右の動きもできるようになりました。

明日も仕事に行かないといけないので、動きやすくなるようにテーピングをさせてもらいました。

痛みが引いて、動けるようになり本当に良かったと思います。

皆様も、ぎっくり腰の痛みから早期改善したい方は、あおぞら整骨院にお越しください。

 

 

皆様に信頼される治療家を目指し、日々精進します。

ぎっくり腰の対処法3

本日は、ぎっくり腰の対処法についてお話します。

ぎっくり腰は、急に発症する腰部の激痛がとても特徴的な疾患です。

ぎっくり腰だけにこの症状が出るわけではないので「脊柱管狭窄症」「椎間板ヘルニア」との疾患

を見極めましょう。

特徴として、

「痛みだけではなく”痺れ”が生じる」「下肢に対して違和感、動きがおかしい」

があげられます。

ポイントは痛みだけでなく”神経症状”が出現しているということです。

この場合は、ぎっくり腰よりもかなり重篤なので

すぐに病院に受診してください。

 

ぎっくり腰になったらそれまでのあなたの生活を振り返ってください。

「ハードワーク」  「十分な睡眠がとれていない」  「水分不足」  「過度な運動」

といった特徴があれば、おそらくぎっくり腰である可能性が高いので

治療院へ行ってください。

「疲れ」をためない、毎日元気に過ごせる身体を維持できるようにケアしていきましょう。

 

 

皆様に信頼される治療家を目指し、日々精進します。

ぎっくり腰のことなら

本日も、ぎっくり腰についてお話しします。

ぎっくり腰になると、起き上がれない、歩けない、腰が反れない、

など、様々な動きの制限が出てきます。

プラス、激痛です。

1時間、1分でも早く改善したいと思います。

患者さんの声を聞いていると、1,2週間は痛みが続く人が多くいました。

再発もします。

あおぞら整骨院では、ぎっくり腰の程度にはよりますが1回~3回ほどで皆さん治っておられます。

ずっとは続かないぎっくり腰ですが、早く痛みをとりたい、動けるようになりたい方は、

あおぞら整骨院へ、ぜひどうぞ。

 

皆様に信頼される治療家を目指し、日々精進します。

ぎっくり腰の対処法

本日は、ぎっくり腰の対処法のお話です。

ぎっくり腰とは通称で、医学的には「急性腰痛症」と言います。

西洋では「魔女の一撃」と呼ばれています。

腰痛の中でも鋭い痛みを伴うのがぎっくり腰です。

重い物を持ち上げる時だけでなく、ごみを捨てようとした時、顔を洗う、くしゃみ、後ろを振り返るといった日常の何気ない動作でぎっくり腰になる場合がほとんどです。

 

患部は炎症を起こしているので冷やしましょう。

冷やす時間は、15分~20分以内にとどめます。20分くらい休憩してまた冷やすというのを3セットくらい繰り返しましょう。

しかし、そのほかのところはしっかり温めてください。

 

動きたくても動けないと思いますが、安静が大切です。少しでも動けるようになったら動いた方が早く回復します。動けるようになっても安静を続けると症状が長引く場合もあります。

 

ぎっくり腰になりやすい人とは

・ 一度でもぎっくり腰を経験している

・ 筋肉が硬い

・ 腰のカーブが少ない

・ 疲れをためやすいからだ

などがあげられます

ぎっくり腰にならないように日頃から疲れをため込まないようにしていきましょう。

 

皆様に信頼される治療家を目指し、日々精進します。

ぎっくり腰予防法2

本日は、ぎっくり腰にならないための荷物の持ち方です

ぎっくり腰を発症するタイミングは人それぞれです

重い物を持った時、ふと手を伸ばした時、朝顔を洗おうと前屈したときなど

でも皆さんに共通しているのはオーバーワークをしていたということです

日々の仕事での体の酷使、ストレスの増加が要因だと考えられます

なおかつ普段から重い物を持つ作業が多い方というのは症状の出現率が格段に上がってしまいます

ではなぜ重たい物を持つとぎっくり腰が生じるのか?

持ち方によって腰にかかる負担が変化していきます

ぎっくり腰にならないためには、物を体感に引き寄せて持つように心掛けましょう。

 

皆様に信頼される治療家を目指し、日々精進します